お知らせ
2025/5 | この度、弊社社長 藤村雄幸は一般社団法人建築士事務所協会立川支部長を退任いたしました。在任中は皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございました。 |
---|---|
2023/12 | 年末年始の業務は 12/29~1/3の間休業させていただきます。 |
2023/7 | ホームページがリニューアルしました! |
2022/8 | 本年より全体夏季休業を取りやめ、通常営業となります。 |
2021/8 | 代表取締役 藤村が、令和3年度 東京都建築士事務所協会立川支部長に就任致しました。 |
2019/1 | 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 |
事業紹介
当社は
■建築設計(意匠設計・構造設計)
■設計監理
■耐震診断・耐震補強設計
■建物調査
■建築設備定期調査
■特定建築物定期調査
を専門に行う会社です。
設計・調査等に関するご相談は当社までお気軽にお問合せください。
建築設計~意匠設計~
主に建築の外観や内部のデザインをする仕事です。また、構造設計、設備設計のセクションの取りまとめや工事監理なども行い、建築設計全体のプロデューサー的な役割を担うこともあります。
建築設計~構造設計~
建物の土台や柱、梁といった建築物の骨組みに関わる部分を設計する仕事です。立地の地質や地盤、間取りを考慮するだけでなく、自然災害に対する安全性も計算し設計していきます。確実に安全な構造であることに加え、デザイン性を損なわずに建物として成立させるためには、緻密さ正確さが必要となります
建築設計~設備設計~
建物のインフラを設計する仕事です。上下水道、ガス、空調やコンセント、電気設備等の設備設計の仕事です。
※当社では担当していません。
設計監理
設計監理
設工事中に施工業者が図面通りの仕事をしているか、手抜き工事はないか等を確認します。敷地・建物の情報収集、基本プラン検討、詳細な打合せ、各工程の確認、完成引き渡しの立ち合いが主な業務です。
(必要な場合は関係官庁への申請業務)
耐震診断・耐震補強設計
耐震診断・耐震補強設計
旧耐震基準(昭和56年5月31日以前)で設計された建物を、現行の構造基準(耐震基準)に照らして計算を行い、耐震性の有無を確認します。
官庁関係・学校や共同住宅、福祉施設、庁舎等から民間の事務所、工事、一般住宅まで、診断及び補強設計を数多く行っております。
※地方自治体の補助金を受けることが可能な場合もあります。
建物調査
建物調査
検索済証のない建物(第12条5項)の既存不適格の調査一式を行っております。また、耐震診断の調査も行っております。
●部材照合調査
●外観調査
●不同沈下測定
●コンクリート抜き取り調査
●その他(履歴調査等)
建物設備定期調査
建物設備定期調査
設備異常が原因の災害から建物利用者の安全を守る為に行う法定点検です。
具合的にはビルやマンション、学校など不特定多数の人々が利用する建物で災害が発生することを防ぐために実施する検査です。
建築設備定期検査は建築基準法第12条で定められており、年1回定期的に実施しなければならない検査です。検査を定期的に実施することにより、設備の異常を早めに発見することができ、結果的に維持管理費の削減にもつながります。
特定建築物定期調査
特定建築物定期調査
特定建築物(特定建築物)調査は、建築基準法第12条によって定められる定期報告の義務を根拠とする調査です。
特定建築物(特殊建築物)として指定された公共性の高い建築物は、利用者の安全のためにも建築物全体が常に適法状態にあることを定期的に報告する必要があり、そのために制度化されたものが特定建築物調査になります。
会社概要
会社名 | 株式会社エーゼット設計一級建築士事務所(一級 東京都知事登録 第55568号) |
---|---|
住所 | 東京都国立市中2-3-6 タキイシビル202 |
代表取締役 | 藤村 雄幸 |
電話番号 | 042-572-6467 |
FAX番号 | 042-843-0552 |
資本金 | 750万 |
設立 | 2008年(平成28年) |
事業内容 | ①建築工作物の設計 |
従業員数 | 4名 |
登録団体 | 一般社団法人 東京都建築士事務所協会 |
技術者 | 一級建築士 3名 |
沿革
2008年4月 | 東京都府中市にて新会社設立 |
---|---|
2009年6月 | 一般財団法人 東京都建築士事務所協会に事務所登録 |
2010年6月 | 東京都国立市に事務所移転 |
アクセス
交通案内
住所 | 東京都国立市中2-3-6 タキイシビル202 |
---|---|
電車の場合 | JR中央線「国立」駅下車→徒歩約10分 |
お車の場合 | 中央自動車道 国立府中ICから約10分 |